パワハラ対策

従業員の立場で言うと、そういう会社は辞めるべきです。

管理者がどういうタイプかはすぐわかります。

 

地方新聞社のT新聞が特集してるパワハラの記事で紹介してる女性は

「コンサル」ではなく単なる「研修講師」です。

パワハラを取り上げているからという簡単な検索で新聞で取り上げるのは

軽率すぎます。しかも写真入りで大きく取り上げすぎです。

コンサルという表現はコンサルタントが自嘲気味にいう時に使う表現で、

素人に毛の生えた程度の者が「コンサルしてます」などと使うのを助長します。

新聞社が使ってはいけません。

 

コンサルタントなら研修ではなく現実にパワハラをなくします。

社員のタイプというような幼稚な表を掲載しても何の役にも立ちません。

パワハラの被害記事は現状認識という面では参考になり一番たやすく

情報を集められるでしょうが、対策は、”なし”状態です。

 

対策は組織風土を変えないと治りません。

会社経営者が問題の本質を理解しないで研修でお茶を濁している限り何も

変わりません。

組織論や役に立つ!人物評価手法を提示できなければ、子供のお遊びのような

分析では何の役にもたちません。

タイプ分析の「ビッグファイブ」でも役に立ちません。

 

心理学者ワグナーが「CPの高いのが危険」といっています。

エゴグラム分析でわかります。

特にCPが極端に高い人は、その特性が短所となって現れる傾向があります。

頑固で融通がきかない。

人に対して威圧的で高飛車な態度になりがち。

人の意見を聞き入れず独断的である。

人にも完璧を求め、人の責任を徹底的に追及する。

こういうタイプがパワハラの犯人です。

次に「ドライバー」(心理学用語)が問題を起こしやすいタイプです。

なぜだかわからないが、とにかく「〇〇しなければならない」と感じてしまったり、

「〇〇しない」「〇〇できない」と落ち着かなかったり、罪悪感を感じてしまう。

 

被害者はACの高い者、アサーションという専門の対策プログラムがあります。

周りの目や、評価を気にし過ぎるあまりに、病んでしまう傾向にある、

対人関係でストレスを感じやすいので、要注意!!限界まで我慢してしまう事が

しばしばある.

 

この意味や手法が即わからないようでは話になりません。

なぜこの様なタイプかは即わかりますし、対策もあります。

履歴書段階で分かりますが現在の人事担当レベルではわかりません。

 

営業成績は出すがマネジメントはできないタイプを管理者にするのは

経営者のレベルの低さ、組織的に業績に貢献しないというのは

古いリーダーシップ理論で示されています。(PM理論、グリッド理論)

例えば営業ノウハウを組織に反映させることをマネジメントといいます。

これができるものがマネージャーで、パワハラをやるような者を野放しにしている

会社は伸びませんが、いくら人が辞めても経営者にその自覚や現状認識のない

経営者が沢山います。

この問題は個人の問題だけでなく、経営そのものの課題という認識が経営者や

世間に不足しています。

 

尊敬できるようなという「あるべき論」では何も改善しない。

対応がよければ、良い結果が出るのは語るまでもありません。

 

効率と成果を求めるのは企業の課題、それ事態が悪ではない。

ぎすぎすしてるのはすべてがミスマッチングしてるから最適解を求めてないから、

これはマネジメントの課題で社員レベルで議論してもしょうがない、

組織の問題だという認識が足りません。

 

本来、新聞の「くらし面」の課題ではなく、

「くらし」面ならそのようなとらえ方がある、少なくとも素人レベルの専門家を

紹介すべきではない。こういう素人ばかりがいるわけではない。

産業カウンセラー、と書いてあると公的資格のように錯覚されるが

民間資格で、そのレベルは低い。

従業員数万人のM社の中にもいるが150人の部下を持つ管理者が役に立たないから

自分で対応してるといってきたことがあります

「産業」は、企業側の立場の人間。企業側の人間にたいおうさすべきではない。

産業カウンセラーの加害者側の私生活のストレスや健康問題に起因するという

意見は本質がわかっていない。

本質は本人の成育歴、特に母親の育て方に起因してる。

これがわからない様ではカウンセラーは務まらないが、協会がちゃんと教えていない。

被害者の耐性も問題だが問題のすり替え。

発達障碍者への接し方は、別次元。

パワハラがあったかどうか?

こういう課題も無きにしも非ずだがこれも課題から逃げている。

個人的な対策は会社を変わること、ただ、そういう会社ばかりを選ぶ

タイプもいます。

被害者の「キックミー」タイプ。こういう場合は個別対応が必要ですが、

なんでも外部に相談は単なる宣伝に過ぎない。

このカウンセラーは本業よりも⇒植物療法をやっているがこれは偽物

 

こんな幼稚なタイプ分析でパワハラ対策ができますか??