四柱推命のあまりにも幼稚な実態
四柱推命で、五行の水性が全くなくて命式で水性の不足と指摘された人は
九星では一白水星の人でした水性そのものです。
五行で名前を見ること自体が、あまりにも大まかすぎ、算命学も姓名判断も
同じやり方。
不足を補うには改名がいいとのことで喜神・忌神を知るために色々な流派が
ある中で2名の鑑定士に命式、
流派が違うと結果が違って何が正しいのか判断できずに中途半端に
(四柱推命は本質的に名前の事は分かりません)
◆1人目の鑑定士
喜神:水 忌神:木・火・土・金
金は大運によって変動
名前には0係数9係数を使うと吉
(専門用語を使って抽象的で具体性がない、四柱推命は、
数字、名前に関しては、全く素人)
◆2人目の鑑定士
喜神:土・金 忌神:木・火・水
水性は足らないけど私の場合は水性は忌神なので補わなくてよい。
吉作用のある5係(土性)8係(金性)を使うとよい。
木1・2、火3・4、土5・6、金7・8、水9・0
(数字の解釈が、大でたらめ)
(依頼者の生年月日との関係は見ていない、固定した数字で誤った解釈)
こんなことで引きこもりが解決するわけじゃないでしょう。
実に幼稚な鑑定やアドバイスしかできないのが、四柱推命
(四柱推命だけでは無いですが)