子供の自殺を防ぐ

夏休み明けの9月1日、子供の自殺が1番多いそうです。

学校が「苦痛の場所」になっています。

誰が死に追い詰めたのでしょう?

ある高等学校の校長先生(文部大臣候補に上がった人)は話すたびに

「受験勉強はするな!」と言っていました。

また、教育者で僧侶の無着 成恭は21歳で学校に赴任したときの挨拶で

「学校を勉強するところなどと考えるなら大馬鹿者だ、

学校は楽しく生活する場なのだ」

と言っていました。

現在28才で教誨師( 刑務所で受刑者などに対して徳性教育をし

改心するように導く)になった女性は、

小学校5年生で不登校になった時に、おじいさん(住職)が

「せっかく休んでいるんだから、遊ばないともったいない」と言ったそうです。

総理大臣になった高橋是清は、寺子屋に預けられましたが悪がきなので

、追い出され遊び呆けていました。

建築家の安藤忠雄は、おばあさんに育てられましたが、

家に帰って宿題をしようとすると、

「家で勉強するな!」と追い出したそうです。

それで外で遊びながら喧嘩もよくしていました。

ボクシングから転向、高卒、1年間で建築士の資格を取りました。

.