
陰陽五行説
陰陽五行説
四柱推命、算命学、姓名判断に使われていますが、相性、相克説です。
水は火を消すから、火に勝つ。
金は木を切るから金が勝つ。
というような珍説です。
こんなものに頼って相性を観ると後で大きく後悔します。
もとは、三正説、仏教、ギリシャでは四行説、タロットは、4元説。
宮本武蔵の「五輪の書」は、仏教です。
昔は政治をするのに権威を示す必要があり、
無知な国民を納得させる為の御用学問というのが、専門家の意見です。
(「運命学の運命」)
陰陽のみにこだわって理論武装する人が居ますが徒労です。
何の役にも立ちません。
それを信じて、これ以外の占いを無視した「何とか大学」という無知なセミナー責任者
も居ます。
陰陽論を論文にして大学に提出した事を売り物にしている算命学もあります。
これらの方法を、当初習った人は、この呪縛を取り去るのに苦労します。
陰陽、五行のバランスといいますが、
バランスすなわち
凡人という事で、個性をなくします。
いかにも無個性な人が好みそうなことです。
拡大すれば読めます。
