五黄土星 
五黄の性格、お世辞が下手で、第一印象が悪く、誤解されやすいのがマイナス。

笑顔で接すれば吉。

 

強情の割りに意外と情にもろかったり、頼まれるとすぐにその気になりがち。
そのため、頼られることもありますが、行き過ぎになったり、言葉や動作に荒っぽさが、生じたりしがちです。

 

女性は男まさり、と言われることが多い、
上下の波が多いタイプですが、どんなに落ち込んでも、立ち上がる強さを持っている。

 

小さいグループでリーダー的存在になることが多い。

トラブル好きで、ときには争いごとの中心になり、男気、女気を出して責任を自分で背負ってしまい、苦労することも。

 

人生をあきらめず立ち直りも早く、開き直ったときの強さも本物です。

投げ出さず努力を繰り返すことで最後の勝ちを得ます。

平穏さを大事にすると運が開けます。

 

欠点は人に頼らず自分だけで問題解決をしてしまうところ。
他人の意見を参考にして聞き入れると楽に生きれるますが...自己本位が欠点に。

 

存在感があり、運気的には強いが、対応次第で悪運に、

支配力、気性が荒い、強気、忍耐力、責任感も人一倍で、この世の中心は、自分だと

思いがちの自己主張が強い。

 

負けず嫌いで、好き嫌いが極端、しかし、義理に厚くおだてに弱い。
善悪が誇張され表面に現れやすいため苦労も多いが乗り越える強さもあり。

 

代表的な適職:中小企業の経営者・政治家・ボス的存在・解体業・葬儀屋

人のいやがる職業

 

六白金星 
気位が高かったり相手に完全さを求めたりする傾向があるため、周囲に冷たさを感じ

させる一面もありますが、本心は、優しさがあり、正直で目下への思いやりも持っていますが誤解されやすい。

 

付き合い下手、しかし、先見の明を持っていて会社では社長、一家では父に当たる星。

 

自然に備わった貫禄と気品があります。
人に指図されることを嫌ったり、目上の人に対して内面的に反抗しがちな一面も。

 

目上運の強さを上手に活用して中年頃までに基礎を固めてゆくのが良いが、努力する割に周囲からの評価が遅れる面がある。

直属の上司よりも、社外や上層部からは評価される。

 

たゆまぬ努力で、名誉を得たり地位を高めたりする。
対人面での和を図ることも大切、目上に反抗して運気上昇のチャンスを逃したりせぬよう、ときには長いものに巻かれるくらいの、妥協努力も必要。

 

甘い面で人に足をすくわれぬように注意を。

向上心の強さもこの星の特徴。
どちらかといえば、世間の荒波にもまれて、丸くなってきたときにようやく自分自身

の力を発揮できるようになる。

 

人知れず努力を惜しまないかなりの努力家。
柔軟性が生かせるようになればもっと上手に生きることが出来そうです。

 

一見物静かだが、負けず嫌いで努力家、自尊心が強く、独立・独行の活動派。
融通の利かない面もあるが、頭が良く気品がある。個人差あり。

 

上品だが笑顔がないと話しかけにくい。
たまに言葉が足りなくて損をすることがある。

常に笑顔で、愛想良くすると対人関係も運気上昇。

年齢とともに円熟

 

代表的な適職:教育関係・顧問役・コンサルタント・企画・カウンセラー・貴金属商

 

七赤金星 
明るくて社交性があり。

女性は愛嬌もあり人に好かれるタイプ。

 

男女とも比較的世話好きで行動的な面もあるのですが、そっかしい点が玉にキズ、

金銭面ではいつもなんとか融通がつく、お小遣いに困らない状態が多いですが

派手好きであったり気前が良過ぎてお金の管理が下手な面があります。

 

ときには根気のなさがマイナス面の一つになる。

 

若い頃苦労した方は後半比較的順調ですが、我儘いっぱいに育ってしまうと情に流れやすく、浪費癖が多かったり、生活がルーズになってしまう恐れもあります。

 

機転のよさと弁舌で比較的上手に人生を過ごしてゆく場合が多いものです。

 

金銭面の無駄遣いと異性問題に気をつけるとともに、誠実さで信用を得れば吉です。

明るさ、社交性ともに優れていて、人を引き付ける能力がある。

 

付き合いが長くなるにつれ表だけで中身が欠けていたり、持続性や努力をしない。

 冷たく見られる場合がある、損得を表面に出さないこと。

 

責任感が強く最後までやり抜く粘り強さが出たときに本当の凄みが出てきます。

寂しがり屋。お人好しで、人に好かれ、見た目にも愛嬌がある。

 

おしゃれな人が多いが、個性的なファッションに走る人も多い。
幼少期からの環境が大切。感性を磨くと良い。男女とも若く見える人が多い。

 

代表的な適職:飲食業・レジャー産業・タレント・サービス業


八白土星 
山のようにどっしりと落ち着いた感じを持っている人が多い。
一見無神経の様に見えても、見かけより内面的に優しさや情のもろさがあります。

 

何ごとにおいても努力を惜しまないタイプですが、少し変わり者傾向があったり、
言い出したら聞かない頑固さもあります。


そのために社交下手とか、横柄であるとか誤解されることもマイナス面の一つ。

目上運は強いほうです。

 

所有欲が旺盛ですら、蓄財の星ともいわれるわけです。

 

八白は山ですから始めは思うように伸びなくても、小さな土が積もり積もって山になるように、努力を次々と重ねて行くことによって高い山に変化してゆきます。

 

ゆえに、一攫千金を夢見たりする冒険は、山が途中で崩れてしまいがち。

 

ときには自分のカラに閉じこもってしまうと、財を抱えて孤独を味わいます。
一歩一歩基礎から築きあげる努力と、心を広く持って社交性も身につけることが

晩年への吉運に。

 

目標を持つと頑張りますが、周囲への配慮を怠らないように心がけること。

コツコツと物事を進めていくのは得意分野。安易な道を選ばず困難に立ち向かう。
要領は良くありません。

 

温かみがある優しい面があるが人付き合いが苦手なこと。
ストイックになりすぎる、もう少し人の力を借りて楽な道を選ぶと上手に生きて

いけるはずです。

 

見た目は穏やかだが、内心強情で向上心、勇気、熱意がある。
目上の人の援助を受け、努力家の人は晩年大成する。

 

しっかりと計画を立て、粘り強く切り抜ける強さを持つが、それを内に秘め、周囲に見せない、倹約家。

 

代表的な適職:建築不動産業・旅館業・倉庫業・整体師・警察官・理事長、

スポーツ選手

 

九紫火星 
明るくて陽気で頭の回転も早く社交性もあります。
学問や研究心も旺盛ですが、派手になったりすぐ頭にきてしまいがち。

 

あきっぽい一面があり人の好き嫌いが激しい
目下の人達への思いやりが不足する傾向もあります。

 

何ごとに対しても決断が早くテキパキしていますが、あきらめも早いほう。
さっぱりしていて良いのですが、ネバったほうが良い場合でもパッとあきらめて

しまうのはマイナスになります。


陰、陽の分離が激しい星なので一度陰気に落ち込むと全くのネクラになってしまう。

 

一つのことを研究するとかアイデア活用、また人の意見を取り入れて早く基礎固めをすれば名誉、名声も可能です。

しかし、派手さや思いつき行動が多かったり、自己の理想論に走り、現実を無視したり、短気で持久力のない一面が出ると、失敗や対人面のトラブルを生じたりして孤独運になる恐れも。

 

早い時期に「現実に即した」内容充実を図る方針が安泰運のカギに。

良くも悪くも華やかで異彩を放つ。それだけに魅力的な人が多い。

 

直観力・感性感受性に優れ色々な分野で活躍します。
感情のコントロールが下手なこと。気分のむらが激しく同一人物と思えないようになることも!

 

基本的には社交性に富んでいるが裏を見ると興ざめしてしまう。

華やかさを持ち、派手美的センスもあるが熱しやすく冷めやすい短期集中型。

 

闘争心も旺盛で、情熱が見栄にもつながり華美になりがち。

目上の引き立てによって出世できる星。

 

代表的な適職:美容関係・デザイナー・モデル・名誉職・写真屋、化粧品店、

印刷業、出版業、花屋、画商、代書屋、看板屋、照明、装飾業、美術関係

 

五黄土星と事件の起きた年