運命のサイクル理論は本当か?
運気の波
昨年、運がよかったのに今年はなぜ悪いのかという人がいますが、
これが運気の波です。
この波には大波、中波、小波とあり、そんなに規則的ではありません。
株の変動を体験してる人ならわかりますが(株に限らずですが)
規則的なように見えて、不規則です。
単純な周期説
大殺界,天中殺でしか考えない人には到底わかりませんが、
ネットで仕事をしているともろに感じます。
毎日、天気予報は気にするのに運勢は、役にも立たない子供
運気の変遷
だましの天動説の星占い程度で判断しています。
運気の変遷は季節や、天候の変化のように、毎日変化して
浮き沈みがあります。
上下動の繰りかえし
小刻みな「上下動を繰りかえしながら変化していく」という
のが自然の流れです。
変則的な動き(アノマリー)は、簡単な「サイクル論」では
説明できません。
上昇期と低迷期
したがって、一喜一憂してもしょうがない事で、低迷期は
守りに、上昇期は積極的に、シフトチエンジを機敏に行う事です。
ON,OFFの切り替え
常にアグレッシブにとか(A型人間)、常に消極的、悲観的
には間違いです。
両方ともごまかしながらいいかげんに毎日を飲んだ、食べたの
快楽思考で過ごすとういうのはチャンスを活かせません。
「人生は、運命に振り回される操り人形。
だからその糸は、自分の手で握ろう」
(采根譚)
上昇運
「大きな運気を、待っていたら、食い上げになる。
大きな上昇運は、人生に2~3度しかなく、
上昇期と下降期の対処の仕方が大事」
上昇期に積極的に行動できるかどうかは、日ごろの努力しだい、
無理をしても失敗あるのみ。
下降期
下降期は、堅実に!リスクを負わないこと。
運の弱い人は、決断にメリハリがない。
(日ごろの、経験、判断力のなさに起因)
10年後にスポーツで一番活躍するのは「波はある」といった方。
