十五占法占法の詳しい解説
汎用性の広い画期的な占法です。
ここまで丁寧に公開、解説してるサイトは、他にありません。
正確な暦をベースにする
東洋と西洋の15種類の占法を正確な
「陽歴で統一」
(日本のほとんどの占いは陰歴のまま)
陰歴「年間11日間の誤差」
対
陽暦「3,300年に1日の誤差のみ」
時間帯まで見る
陽歴を使うことで時間帯まで正確に見れます。
(九星・気学は、実質月まで、しかも、正確ではありません)
象意の解釈を見直す
古典の解釈にとどまらず、
(伝統的解釈では、抽象的で意味は多様で、迷信も混在しています。
現実と異なる事があります)
意味の解釈(象意)は、事実を元に検証し構成し直しています。
(長年の検証6万人と45年間)
計算方式の見直し
西洋の計算方式は、占法によって、
年、月、日の計算方法に、不合理な点があり 特に月は確率が低く役に立たないので東洋の方式を採用。
数は万物の根源
数字に対するギリシャの数学者ピタゴラスの考え方を活用。
「数は万物の根源であり世界のすべての現象は数とそれらの比で説明でき、
それは太陽系の天体組織によって構成されている」という考え方にもとづいています。
東洋の解釈も生かす
西洋の数意解釈を検証し、東洋の解釈も生かしながら、さらに充実した解釈を加えています。
これによりより、現実的になりました。
単数化による適用範囲の拡大
単数である「1~9」は数字の適用範囲を拡大し汎用性を高くしています。
単数化
アルファベットは、西洋の解釈を使い、
漢字は「単数化」することで、汎用性を拡大しています。
名前は、社名、製品名、機種名などにも適用可能に、
すべてを数字変換
すべて数字に変換して占うので、数字を最大活用できます。
字画、アルファベット、電話番号、
番地、部屋番号、車の番号、登録番号などに適用することで、森羅万象を占うことができます。
1次元から4次元展開へ
西洋はロマンは、ありますが、
単純な1次元で深く見れないので
4次元展開により、鑑定内容をより詳しく予測を可能に。
物理現象までも
人に限らず、ペットや「事件」「事故」
「経営」「不動産評価」「車両、船舶、航空機」など物理現象などを深く見れます。
⇒倒産予告
相や卜まで
家相や印相は本来命式で見ています。
風水は住所など「数風水」が見れます。
易は九星と連動しているので偶然に頼らず命式で見れます。
占法の良さを活かす
15種類個々の占法の特徴、良さを活かしています。
簡易な用語で
専門用語は簡易にし、理解しやすくしています。
詳しく見れますが難しくはありません
基礎コースは、ゆっくり無理なく勉強しても10時間以内です。
全方位の占い
一度で様々な角度から同時に占うため偏りをカバーします。
裏切らない
この占法は、何時検証しても(私のみで45年間)必ず答えが出せて裏切りません。正確に結果を示します。