四柱推命ではアドバイスはできません。
占者のレベルに注意
四柱推命を習得しただけが自慢の者は、アドバイスはできません。
また、占いしか知らない者は職業経験、人生経験が知れています。
人生経験でしかわからない事があります
特に占いだけしか知らないマニアには、人生をアドバイスする事はできません
鑑定結果のみを伝えアドバイス抜き
鑑定結果のみを伝えるのが占い師という古典的な鑑定師は沢山います。
アドバイス抜きです。
四柱推命は、解釈が多岐にわたるので、
鑑定者によるバラツキが大きいという事です。
四柱推命だから安心ではなく、占者を選ぶ必要もあります。
役に立つ占いではありません
現場の鑑定では仕事や経営に関しては
名前、会社名、番地、部屋番号、
などの鑑定が必要です。
人の宿命のみは見れても交通事故など事件、事故などの事象は見れません。
これからどうする?には答えられない
これからどうする?には、向きません。
心理的な読み取りが必要です。
他の方法で補おうとしますが、
方位では解決しません。
生年月日に関係ない確率の低い
⇒従来の姓名判断も役に立ちません。
⇒偶然性で占う駅やタロットで補う者もいます。
熟練が必要で安易には使えません。
解決策が出せない
私が鑑定した後、四柱推命の占者のところに行く人がいましたが、
解決策は、出せないのでまた、戻ってきました。
これは至極当然なことです。
鑑定が複雑だから詳しいのでなく
逆に解釈が非常に難しく難渋なので
中身があるように錯覚しています。
恐ろしく複雑
四柱推命をやっていた私の知人が、
年、月、日ごとに答えが沢山出てくるので、恐ろしく複雑で意味を読み取るのは大変で判定が難しいといっていました。
あるブログから引用
四柱推命には流派があり、読み解き方がそれぞれに違い、
自分の命式の「格局」をとるのも難しいのです。
四柱推命は、命式の干支の並びとバランスを見て吉の作用を持つ「用神」を出し、本来の特性や巡ってくる運勢の吉凶を判断するのですが、微妙なバランスの命式はたくさんありますし、
まず「用神や格局」を判断するというのが難しいですね。
https://small-eco.hatenadiary.com/entry/20170614/p1