色の選択、人生の選択
色彩心理
スイスの心理学者、マックス・リュッシャー(またはルッシャー)が考えた
カラーテストを根拠にした色彩心理(ドイツでは医者が使っています)
色の好みはその人の特有の心理状態
何気なく生活の中で選んだ色は、その人特有の心理状態を表し、
どういう人生を歩んでいるか、人生の選択に影響をしています。
これを解き明かすのが「色の心理」です。
何気なく選んでいる色によって
やる気のエネルギーを知る。
決断力を知る。
悩みの度合いを知る。
心の安定度を知る。
対人関係を知る。
色で潜在的な願望を知る
心の状態がわかり潜在的な願望を知る。
自分では気づかない現在の心理状態を知る。
抑えられている感情を知る。
不安の内容を知る。
現在かかえている問題の本質を解明する。
逆に選ばなかった色について、どういう潜在的な問題があるか?を解明できます。
問題解決の方向性を探る
これらの判定により人生にどのように影響するかを知り問題解決の
方向性を探ります。
テキストのご案内
これを解き明かすのが講座の目的です。
「色の選択、人生の選択」講座の内容と狙い
色彩心理学です
。他の金儲けのための「資格講座」とは、
まったく違いますので注意してください。
現在、講座は行っていません、テキストは提供できます。